






みなさん!こんにちは!!
中野サロンドビカの栗原です!!
最高級トリートメント資生堂【サロンソリューション】絶賛大人気です!!
90%以上の方に効果を実感して頂いております!!
普通のトリートメントと違いサロンソリューションシャンプーで
髪に高い確率で付着してしまっている水酸化カルシウムを
デトックスしてからトリートメントするので
圧倒的に手触りと持ちが違います!!
髪のダメージや広がりなどでお困りの方!!
salon de bika&carina&BAMBINIでうる艶な髪を手に入れましょう!!
是非一度お試しください!!
ご来店、心よりお待ちしております!!
BAMBINIスタイリストの門井、田中が姉妹店に移動することになりました。
10月に移動が決まり、直接お伝え出来ないお客様がいるためブログで失礼いたします。
門井 11月1日(水)から同じ国立にある姉妹店の【carina】に移動。
田中 11月1日(水)から中野にある姉妹店の【salon de bika】に移動。
【carina】,【salon de bika】もホットペッパーに掲載していますのでネット予約かお電話でご予約お願いいたします。
11月1日からご予約可能です。それまではBAMBINIに出勤しています。
carina【カリーナ】
東京都国立市東1-14-11 ヴルーム国立2F 国立駅南口より徒歩3分
TEL 0120-82-4355
国立駅南口を出て、左ななめの横断歩道を渡ります。角のファミリーマートを左に曲がります。そこの旭通りをまっすぐ150メートル程進んだ左手側の2階にあります。1階がデンタルクリニックとお洋服屋さんです。反対側に郵便局があります。
salon de bika【サロンドビカ】
東京都中野区中野4-2-1-3F 中野駅北口
TEL 0120-10-4416
JR中野駅北口の正面にある商店街を通り、中野ブロードウェイに入らず左に曲がります。その先にある横断歩道を渡った先のファミリーマートの3Fです。
もしわからない場合は各店にお電話ください。
お手数お掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
こんにちは!
BAMBINIの門井です!
今日は秋にオススメなメンズスタイルです!
ツーブロック×モヒカンは僕のお客様でかなり人気のスタイルになっています!
カットで束感が出やすくしてあるのでスタイリングが簡単です!
直毛の方でもできます!ただ、このスタイルのように毛先にゆるい動きが欲しい場合はパーマをするか、もともと弱いクセがあるか、アイロンで毛先に動きをつける必要があります。
カラーのオススメは秋なので明るすぎないアッシュグレーがオススメです!
このスタイルは1回ブリーチしてから7~8レベルのアッシュグレーをのせています。
ブリーチが可能な方はブリーチしたほうがかなり綺麗な色がでます!
光に当たった時の見え方が全然違います!
あとは髪の動きが見えやすくなるので、より立体感がでます!
もちろんカラーしなくてもツーブロック×モヒカンのスタイルだけでもかっこいいのでオススメです!!
秋スタイル是非おまかせください!必ずかっこよくします☆
こんにちは。BAMBINIの門井です。
少しずつ涼しくなり、お客様のヘアスタイルも秋仕様になってきました。
秋、冬になると暖かみのあるカラーにする方が増えてきます。
夏は寒色系のカラーにしてた人が反対の暖色系のカラーにするのはちょっと抵抗があったりしますよね。
そんな時はその中間より少し暖色よりのベージュ系がおすすめです!
このカラーはベージュに少しピンクが混ざっています。
暖色系のピンクを入れたことにより黄色くなりすぎないようにしてあります。
寒色系のカラーを一気に暖色系にするより、一度その中間くらいのカラーにしてあげて、その次の時に濃いめの暖色系にしたほうが綺麗なカラーが出来ます。
今が9月なのでこの時期から徐々に変えていくと冬もきれいなカラーが楽しめると思います!
そういう計画もカウンセリング時などにさせていただいております。
なんでもご相談ください!ライフスタイルなどに合わせながらオシャレになれるように一緒に決めていきましょう!
こんにちは!
国立カリーナのスタイリストの川嶋です。
先日国立のカリーナにて恒例の『ゆめびようしつ』が開催されました!
( ゆめびようしつとは、お子様に美容師のお仕事を体験してもらうイベントです。)
当日は40人ものお子様にお越しいただきました!
一気に店内も盛り上がり、子供たちの楽しそうな声が響いていました^^
教えているスタッフ達も、聞いている子供達も真剣で
私たち運営側も素敵な時間を過ごさせてもらいました
この中から未来の美容師さんは何人誕生するのでしょうか?
とても楽しみです!
イベントにご参加頂いた保護者の方々にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
またさらに楽しんでもらえる様な内容にしていきます!
楽しい夏休みのイベントになってくれるといいなと思います!
Copyright(c) 2015 bika All Rights Reserved